13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

中央市議会 2019-06-19 06月19日-02号

本市といたしましても、一時保護する権限は自治体にないことから、配偶者暴力相談支援センター女性センター、児童相談所等の各機関連携を強化するとともに、健康推進課福祉課教育委員会などとも連携をとる中で、要保護児童対策地域協議会における情報交換情報共有も図りつつ、必要な場合の対応を行うようにしてまいりたいと考えております。 

都留市議会 2016-12-12 12月12日-02号

ふるさと会館は、1991年6月17日に、富士女性センターの隣に、2階に増田 誠美術館が併設、1階には地場産品と芸術の拠点として、また研修室を備え完成しました。昨年度、研修室は477件、展示ホールは65件の利用状況でした。特に、私も毎年楽しみにしています11月に行われている文化祭においては、たくさんの作品が展示され、多くの方たちが来場されました。 

中央市議会 2010-06-18 06月18日-03号

いわゆる市役所で対応できないものについては、いわゆる児童相談所、それからDVに関しては女性センターいずれも上位の機関がございます。もう少し悪質になれば警察ということになろうかと思います。 いわゆる簡単なパンフレットというような話でございますので、どういうような関係機関が網羅しながら情報共有をするのかということを、ちょっと考えてみたいと思います。 以上です。

都留市議会 2004-06-17 06月17日-02号

県が事業主体ということで、女性センターで開かれた説明会で県から作業スケジュールも同時に発表されました。都留インターは、初めは4分の1、次は2分の1、ハーフインターが今回ようやくフルインターというふうに、他には見られない拡充の経過をたどりました。市民が求める地域に密着した公共事業ということで拡充が認められたものと思います。 

都留市議会 2003-03-03 03月03日-01号

また、昨年9月からふるさと会館1階と2階の女性センターへの通路を市民ギャラリーとして開放し、これまで協力委員を初めとする市内美術団体の方々が利用され、好評をいただいております。平成15年度も市民参画型による施設の運営を図るべく、市民が所有している増田画伯作品油彩画・版画などを一堂に集めて市民鑑賞会などを計画をいたしております。 次に、「ふるさと文化再興事業」についてであります。 

甲府市議会 2002-09-01 平成14年9月定例会(第3号) 本文

また、女性センター活用の一つとして、離婚やドメスティック・バイオレンス、セクシャル・ハラスメントなど、女性を取り巻く厳しい状況を把握し理解するとともに、それらの問題解決にあたるための女性相談窓口は絶対必要です。早期の開設を望みますが、御見解をお示しください。  次に、庁内の推進体制についてです。女性職員幹部職登用附属機関等への女性登用がなぜ進まないのか。

富士吉田市議会 2002-03-11 03月11日-02号

5点目として、県下では女性センターが現在3カ所設置され、郡内では都留市に富士女性センターが設置されております。毎週女性問題に関するフォーラム等が開催され、啓蒙啓発が行われており、また年1回女性フェスティバルが盛大に開催され、文化交流の場として大きな成果を上げております。 当市におきましても、女性の力を結集して、ぜひとも女性フェスティバルを開催してみたいとの女性団体の声が多く聞かれます。

甲府市議会 2000-03-01 平成12年3月定例会(第2号) 本文

商業ビルの中に設置することから、あくまでもテナント及び周辺商店街の集客を高めることに重点を置き、1、2階は商業施設、3階を1,800平米の公益施設とし、女性センター、図書館分室、200名収容の多目的ホール会議室、スタジオ、ギャラリー淡水魚水族館伝統工芸展示健康増進センター国際交流プラザ行政窓口があり、住民票印鑑証明自動交付機が設置されております。

甲府市議会 1996-09-01 平成8年9月定例会(第4号) 本文

これにつきましては、全体的に市長さんの方から答弁があったのですけれども、本来、女性活動拠点となるべく女性センターのようなものができれば、こういった相談窓口も設置されるんだろうとは思うんですが、今の相談窓口では、プライバシーの確保もできないような状態がありますので、その辺の見通しも御答弁をお願いしたいと思います。  

  • 1